ユーザーは遵守事項をご確認の上、利用にあたっての同意ボタンを押してください。
未成年のユーザーは、保護者の同意を得た上で利用にあたっての同意ボタンを押し、本サービスを利用してください。当社は、未成年のお客様が本サービスを利用したことをもって、本遵守事項の内容を確認した保護者に同意を得ているものとみなします。
第1条(精神的・身体的不調に対する免責)
当社は、利用者及び認定利用者が本サービスを利用することによって生じる精神的・身体的な不調や問題について、一切の責任を負いません。利用者及び認定利用者は、自己の責任において本サービスを利用するものとし、以下のような事項に留意するようにしてください。
(1)健康状態の確認: 利用者及び認定利用者は、自身の健康状態を事前に確認し、本サービスの利用が健康に影響を及ぼす可能性がある場合には、医師や専門家に相談するようにしてください。
(2)適切な利用: 利用者及び認定利用者は、本サービスを適切かつ安全に利用する責任を負います。利用者及び認定利用者が自身の限界を超えた利用や無理な利用を行った場合、それに伴う精神的・身体的な不調や問題について当社は責任を負いません。
(3)自己の責任: 利用者及び認定利用者は、本サービスを利用することによって生じる精神的・身体的な不調や問題について、自己の責任で対処するものとします。当社は、利用者及び認定利用者の不調や問題に関して医療的な助言やサポートを提供する義務を負いません。
(4)免責範囲: 上記の免責事項は、当社の過失や不注意によるものではなく、利用者及び認定利用者の自己の行為や判断に基づくものであり、当社は一切の責任を負わないものとします。
第2条(期待効果に対する免責)
利用者は、以下各号を参考に、自己の判断と責任で本サービスを利用するようにしてください。
(1)個人の能力や感じ方による差異: 本サービスの利用によって、学習意欲や学習習熟度が上がる、コミュニケーション能力が上がるといった効果を期待することはできますが、その効果や結果は個人の能力や感じ方によって異なる場合があります。
(2)個人の努力や環境の影響: 本サービスを利用しても効果や結果が確認できなかった場合、それは個人の努力や他の環境要因による影響がある可能性があります。当社は、認定利用者の努力や環境要因について責任を負うものではありません。
(3)効果の保証の欠如: 当社は、本サービスの利用によって特定の効果や結果が得られることを保証するものではありません。本サービスの利用に関する効果や結果は、個人の状況や利用方法によって異なる場合があります。
(4)個別の助言やサポートの提供: 当社は、本サービスの利用に関する個別の助言やサポートを提供する義務を負いません。認定利用者が特定の効果や結果を得るためには、必要な努力や他のリソースの活用が必要です。
第3条 (禁止事項)
1.利用者は、本サービスの利用にあたり、次の各号のいずれかに該当する行為を行ってはならないものとします。また、認定利用者その他の利用者又は認定利用者の関係者がかかる行為を行わないよう、合理的な措置を講じるものとします。
(1)他者の財産、プライバシーその他の権利を侵害する行為
(2)当社の役職員その他当社の関係者を装う行為
(3)誹謗中傷、流言その他第三者の名誉又は信用を毀損する発言
(4)法令もしくは公序良俗に違反し、又は当社もしくは第三者に不利益を与える行為
(5)犯罪行為、不法行為もしくはこれらに結びつく行為、又はこれらを教唆もしくはほう助する行為
(6)本サービスを通じ、以下に該当し、又は該当すると当社が判断する情報を送信する行為
①暴力的又は残虐な表現を含む情報
②コンピュータ・ウィルスその他の有害なコンピュータ・プログラムを含む情報
③当社又は第三者の名誉又は信用を毀損する表現を含む情報
④虚偽情報、事実誤認を生じさせる情報
⑤わいせつな、児童ポルノ又は児童虐待にあたる情報
⑥差別を助長する表現を含む又は誹謗中傷にあたる情報
⑦自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
⑧薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
⑨反社会的な表現を含む情報
⑩公職選挙法に抵触する情報
⑪チェーンメール等の第三者への情報の拡散を求める情報
⑫他人に不快感を与える表現を含む情報
⑬面識のない異性との出会いを目的とした情報 ・特定の機微な個人情報又は個人情報の保護に関する法律に違反する情報
⑭宗教の勧誘や、商品の販売に関する情報
(7)第三者の個人情報を収集、蓄積、開示もしくは伝達する行為、又はこれらを試みる行為
(8)過度に複数の情報端末機器に本サービスを導入し、又はその他の方法により過度に複数の本アカウントの付与を受ける行為。また、付与された本アカウントを、第三者へ貸与、提供又はSNS等へ公開する行為
(9)不正アクセス、他の利用者又は認定利用者の本アカウントを利用する等して、他の利用者又は認定利用者になりすます行為
(10)通信妨害行為、通信傍受行為、本サービスを運営するサーバーへの侵入行為又は情報奪取行為
(11)コンピュータ・ウィルスその他不正な情報を送信し又は書き込む行為
(12)当社、本サービスの提供元又は第三者の知的財産権等その他一切の権利を侵害する行為
(13)本サービス又はサーバーのバグ・誤動作等、当社が意図していない一切の状態を利用して、自己又は第三者が有利になるように行うすべての行為、又はこれを教唆もしくはほう助する行為
(14)不正ツール、不正アプリケーション、本サービスの海賊版、チートツールその他本サービスの不正利用を目的としたプログラムの開発、配布もしくは使用、又はこれらの行為を第三者に誘発、推奨させるような一切の行為
(15)本サービスの消去、改変(データの改ざんを含みます)、修正、翻案、二次的著作物の作成、逆コンパイル、逆アセンブルもしくはリバースエンジニアリング、又はこれらの行為を第三者に誘発、推奨させるような一切の行為
(16)本サービスの一部又は全部(コピーを含みます)の再頒布及び貸与、並びに本サービスの再販又は転売
(17)本サービスの運営を妨げる行為
(18)本サービス用設備又は第三者の運用するコンピュータ、電気通信設備等に不正にアクセスする行為、クラッキング行為、アタック行為、及び当社あるいは第三者の運用するコンピュータ、電気通信設備等に支障を与える方法又は態様において本サービスを利用する行為、並びにそれらの行為を促進する情報掲載等の行為、又はそれに類似する行為
(19)その他、当社が不適切と判断する一切の行為
2.利用者は、前項各号のいずれかに該当する行為がなされたことを知った場合、又は該当する行為がなされるおそれがあると判断した場合は、直ちに当社に通知するとともに、利用者の責任において適切な措置を講じるものとします。
3.当社は、利用者等の行為が第1項各号のいずれかに該当するものであること、又は本サービスを利用して利用者等が伝送する情報が第1項各号のいずれかの行為に関連する情報であることを知った場合、事前に利用者に通知することなく、「メタバース空間を利用したラーニングシステム(学級閉鎖パッケージ)利用約款」内の第17条(本サービスの一時中断等)に基づき本サービスの全部又は一部の提供を一時中断することができるものとします。但し、当社は、利用者等の行為を監視する義務を負うものではありません。
第4条 (データの取り扱い)
1.当社は、本サービスに関して、保守上運用上又は技術上必要であると判断した場合、本サービスを利用して利用者等が伝送するデータ(限られたメンバー間でのボイスチャット及びテキストチャット等を含み、以下「利用者等伝送データ」といいます。)及び当該データにアクセスする者の情報について、監視、取得、分析・調査等必要な行為を行うことがあります。利用契約において定める場合を除き、当社はこれらの情報を利用者等に開示する義務を負うものではありません。
2.当社は、前項に基づき取得したデータ等を以下の各号のいずれかに該当する場合を除き、第三者に開示、提供しないものとします。
(1)事前に利用者から同意を得た場合
(2)本サービスの運用のために必要な範囲で、外部のサービス(提供元を含みます)に開示又は提供する場合
(3)法令等にもとづき又は法令等を根拠として、裁判所、行政機関その他の第三者に開示し又は提供することが直接的又は間接的に強制される場合
3.当社は、利用者等伝送データが第3条(禁止事項)第1項各号のいずれかに該当し、又はいずれかの行為に関連する情報であることを知った場合、事前に利用者に通知することなく、これらの情報を本サービス用設備から削除することができるものとします。
4.本システムで扱う利用者等伝送データに関して漏洩等の事故が発生した場合、当社は法令およびガイドラインに則り、監督官庁への報告を行うとともに、当該監督官庁の指示に従い、類似事例の発生防止措置および再発防止措置等の必要な対応を行います。